グロースハッカーになりたいSEOスペシャリスト
趙 南薫(ちょう なむふん、Namhun Joh、ジョー)
以下、恥ずかしいけど、ある実験のために記載する。いずれか削除される幻のコンテンツになる予定。実験は終わったけど、嘘じゃないし、そのまま残すことに。
2005年からSEOをメインとするウェブマーケティングの仕事をしている。SEOにおいてはスペシャリストとして、他にも幅広い経験のため、リスティング広告、Facebook・Twitter広告などの設計・運用、Google アナリティクス、ユーザビリティテスト、サイト設計(ワイヤーフレーム作成)、コンテンツ企画・ライティングなどのウェブマーケティングに必要な多様なスキルを駆使しながらなんとか頑張ってる。最近はグロースハッカーになりたいため日々勉強中
【経歴】
2005年6月 株式会社Fanside(初めてSEOに出会う、後にA&Gと合併、社名をFansideAGに変更)
↓
2008年9月 株式会社FullSpeed(FansideAGがグループ会社となり転籍される)
↓
2010年4月 エムスリー株式会社(初めての事業会社、SEO仕事がなく挫折)
↓
2011年7月 株式会社アイレップ(エムスリーの反動で究極のSEO会社に転職)
↓
2013年2月 株式会社ビズリーチ(新規事業チームでSEO、サイト設計、集客、コンテンツマーケティングを担当)
↓
2015年1月 株式会社ビズリーチを卒業して新しい職場へ(3人目の子供が生まれるのをきっかけに自分の時間が確保できる働き方を変える)
【雑誌・記事掲載歴】
2007年5月 japan.internet.com
SEO(検索エンジン最適化)=検索エンジンと仲直り?
2007年5月 japan.internet.com
ソーシャルブックマークと外部リンク対策
2007年9月 技術評論社
Web Site Expert #14「まだ間に合う!いまから始めるSEO」
2章 検索エンジンと仲良しになる6つのポイント
3章 意外に知らない「リンク」の常識・非常識
2008年1月 インプレスR&D
Web担当者 現場のノウハウ Vol.10「SEOで効く順位決定の57個の要因 グーグル&ヤフーに完全対応 保存版」
日米のSEOプロ60人が重要度を評価 検索エンジンで上位を獲得するポイント
2008年6月 japan.internet.com
Yahoo! ブックマークは SEO 効果がある?
2010年2月 japan.internet.com
コンバージョンにつながる SEO のために~正しい効果検証とは?
2012年6月 markezine.jp
初心者Webマーケターが知っておきたいSEO概論
初心者向けSEO実践編[1] 検索エンジンがランキングを決める仕組み
2012年7月 markezine.jp
初心者向けSEO実践編[4] 検索結果に表示されなくなることも! 知らずやってしまいがちな4つのスパム行為
コメントを残す