OGP|ざっくり説明するSEO用語
OGP(Open Graph Protocol)とは、
FacebookやG+などのSNSサイトで使われるもので、ウェブページの情報を提供するプロトコル。
をもっとざっくり説明します。
OGPはユーザーがあるウェブページを見て、これはいいなと思い、記事をシェアーするときに、該当ページのサマリーとして、写真や説明文を自動的に掲載させるための仕組みです。
例えば、シェアーしたいページのURLをFacebookに入力するだけど、下のキャプチャーのように写真とタイトル、説明文が自動的に、簡単にシェアーされます。
このように、ボタンをクリックするだけ、又はURLを入力するだけで、SNSサイトが勝手に情報を取得できるのは、掲載ページが予め、写真やタイトル、説明文を用意したからです。
このように、掲載ページが提供したい情報を用意することをOGPを設定するといいます。
SNSによくシェアーされるサイトなら是非このOGPを設定することをおすすめします。
コメントを残す